 |
ガストの朝食 納豆で粘り強く。
隣のコンビニでスタミナ飲料とおにぎりを買い込む。 |
東海道を箱根山に向かって走ると三枚橋で箱根駅伝コースが右、旧道が早川を渡って畑宿へ左と別れる。早雲寺から先は急坂の連続。有名な「女転ばし坂」を探しながら登る。コレこそ急だからと思っても「無名の坂」。やっともつけた「女転ばし坂」。 |
 |
 |
コレよりきつい坂が幾つも続きます。押して歩く時間が増えていきます。畑宿から先はもっときつかった。坂の名前を羅列します。「おいこみ坂」「石割坂」「樫の木坂」「猿滑坂」「お玉坂」「白水坂」「天ヶ石坂」どれがどれだか判らない坂の数々を上り詰めます。 |
途中旧道のもっと旧道(石畳の道)が現れます。 |
 |
 |
 |
振り返ると上がってきたもんだと感心してしまいます。 |
上りきって元箱根への下りは達成感一杯。 |
 |
 |
定番 芦ノ湖と箱根神社杉並木 |
 |
 |
三島へ降りるためにもう一度登らなければいけません。
「向坂」頂上に道の駅。越すと箱根峠から西坂へ |
西坂を下り始めたら一気に中山城跡へ。 |
 |
 |
雲助徳利の墓と石畳の旧道 |
 |
 |
一里塚の跡だが・・・。 |
三島大社到着 ご褒美は「福太郎」小田原から2時間55分 |
 |
 |
 |
三島宿常夜灯から沼津へ |
沼津千本松原から田子の浦へ海岸の堤防を走る。 |

吉原駅から旧道に戻り富士川を渡り蒲原駅へ |
 |
|
旧道には古い建物が連なる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
由比到着、広重美術館、正雪紺屋、桜海老料理 |